【照明】明るすぎない落ち着いた空間

照明によって空間の雰囲気は大きく変わるので、家づくりにおいて照明計画は重要です!

しかし実際に点けてみないどんな風に照らしてくれるかイメージしにくいので、照明選びって本当難しいですよね・・・

今回は照明決めに役立つ情報をまとめてみました。

Konojy家の照明計画についても紹介します!

以下のような状況にある方にオススメの記事となりますので、Konojy家の経験を参考にしていただけると嬉しいです!

・照明ってどんな種類があるの?それぞれの部屋にオススメの照明を教えてほしい!

・照明選びで気をつけるべき注意点は?

・センサー付きライト・スマートライトについて詳しく知りたい!

目次

照明の選び方

照明は大きく12種類に分けられます。

それぞれの特徴や設置が向いている部屋について紹介していきます。

照明の種類

①シャンデリア

天井から吊り下げる照明。

装飾性が高く、存在感があるため、リビングや吹き抜けなど、広い空間に向いている。

②シーリングファン

天井に取り付ける照明。

サーキュレーターとライトが一緒になっており、空気の循環もしてくれる。

リビングなど広いスペースに適している。

③シーリングライト

天井に直接設置する照明。

屋全体を照らせるため、昔からリビングや寝室によく使用されている。

最近はデザイン性の高いものも多い。

④ペンダントライト

天井から吊り下げる照明。

 照明の位置が低くなるため、光の広がる範囲は狭く、狭い範囲を強い光で照らすことができる。

デザインが豊富で、インテリアとしても見栄えする。

ダイニングテーブルの上部に設置されることが多い。

⑤ブラケットライト

壁面に設置する照明。

デザインが豊富で、雰囲気のある光を演出できる。

リビングや玄関の補助照明としてや、寝室、洗面所、廊下などで採用されることが多い。

⑥スタンド

部屋のコーナーやテーブルの上に置く照明。

種類が豊富なので、部屋のテイストに合ったものをインテリアとして使用することができる。

ソファーの傍らや寝室に採用されることが多い。

他の照明と異なり、コンセントさえあれば簡単に移動できる。

⑦フットライト

足元の壁に設置する照明。

夜間に足元を明るく照らすし、安全な移動をサポートしてくれる。

廊下や階段に取り付けられることが多い。

人感センサー付きなら、人が通るときだけ点灯する。

⑧スポットライト

天井や壁に設置する照明。

特定の場所を照らすため、美術品や置物・植物などをライトアップして引き立ててくれる。

最近ではインテリアとしてリビングやダイニングに使用する人も増えている。

⑨ダウンライト

天井に埋め込む照明。

天井をフラットに保てるので、空間を広く感じられ、すっきりとした印象になる。

単体ではスポットライトのように特定の場所を照らすのに適しており、複数個並べると部屋全体を明るくしてくれる。

キッチンやパントリー・クローゼットなど、天井をすっきりさせたい場所に設置されることが多い。

⑩エクステリアライト

室外に設置する照明。

耐久性・防雨性に優れており、玄関ポーチ・玄関アプローチ・庭・軒下を照らしてくれる。

⑪ライティングダクトレール

バー状に照明器具を取り付けることができるレール。

 レールの内側全体に電流が通っていて、レール上のどこの位置にでも照明を取り付けることができる。

⑫間接照明

建築物や造作に組み込まれた照明。

壁や床、天井などにを照らし、柔らかい光で心地よい空間を作ることができる。

光源が直接目に入らないため、眩しさを抑えることができる。

リビングや寝室に採用されることが多い。

人感センサー付きライトのメリット・デメリット

人感センサー付きライトは、人の動きを感知して自動的にライトを点灯・消灯してくれる機能です。 

ライト自体にセンサーが付いているものもあれば、センサーを別に設置するものもあります。

玄関ポーチや玄関ホール、廊下、トイレ、クローゼット、パントリーなど、長時間居ないけど時々立ち寄る場所に適しています。

使うときだけ自動で点灯し、使わない時は自動で消灯してくれるので消し忘れを防ぐことができ、節電効果も期待できます。

・手が塞がっている時に便利
・消し忘れを防げる
・電気代が節約できる
・スイッチ周りのクロスが汚れない

・センサーの対象範囲が広いと必要ない時にも点灯する
・長時間居すわる場合、動きがないと消えてしまう
・点けたくない時に自動で点いてしまう
・ライトまたは天井・壁にセンサーがつくため、見た目がすっきりしない

センサーなしダウンライト
センサー付きダウンライト
Konojyママ

玄関で荷物をいっぱい持ってる時に自動でライトが点いてくれるのはいいね!

Konojyパパ

でも子どもがベビーカーに寝たまま帰宅した時、自動でライトが点いて子どもが起きちゃう可能性もあるよ。

Konojyママ

確かに、その可能性はありそうだね・・・
そしたら絶対センサーライトを付けたいのはフットライトくらいかな。

スマートライトのメリット・デメリット

スマートライトは、スマートフォンを使って操作することができる電球や照明のことです。 

遠隔から点灯・消灯や調光が操作できたり、時間指定で点灯・消灯を設定することもできます。

・遠隔から操作できるので、消し忘れた際にも対応できる
・音声で操作するできるようにすることも可能
・時間によって点灯・消灯・調光が可能
・モーションセンサーを別途購入すれば、センサーライトにもできる
・スイッチ周りのクロスが汚れない

・通常のライトより価格が高い
・ライトの使用寿命がLEDライトと比べると短い
・ITに慣れていないと設定が面倒に感じる

Konojyママ

玄関ポーチはセンサーライトにするのと、スマートライトで17時〜22時まで点灯と設定するのどっちにする?

Konojyパパ

時間指定でずっと点灯させておくと、ライトに虫が集まってくるから、玄関ポーチはセンサーライトがいいと思う!

照明選びの注意点 2つ

注意点1:暗すぎないか、明るすぎないか

照明は大きく分けて、「部屋全体を明るくする照明」と「一部分を照らす照明」の2種類に分けられます。

どちらの種類の照明かを知った上で採用しないと、後から「暗すぎた」「明るすぎた」と後悔することになります。

「暗すぎるのは困るけど、明るい分にはいいのでは?」と思うかもしれませんが、明るすぎる空間は落ち着かなかったり、夜眩しすぎることがあります。

トイレのライトがダウンライトの場合、夜中に起きてトイレに行く際に眩しすぎると感じるでしょう。

部屋全体を明るくするライト

①シャンデリア

②シーリングファン

③シーリングライト

⑧スポットライト(複数使用の場合)

⑨ダウンライト(複数使用の場合)

⑫間接照明

一部を照らすライト

④ペンダントライト

⑤ブラケットライト

⑥スタンド

⑦フットライト

⑧スポットライト(単体使用の場合)

⑨ダウンライト(単体使用の場合)

注意点2:部屋の用途、家具の配置が変わらないか

寝室から子ども部屋に変更する可能性があったり、ダイニングテーブルの向きを変える可能性がある場合には注意が必要です。

寝室の枕元にブラケットライトを付けた場合、子ども部屋として使用しにくくなります。

ダイニングテーブルにライティングダクトレールを付けた場合、テーブルの向きを変えるとライトの向きと合わなくなります。

Konojy家の照明 〜部屋別〜

ダイニング・キッチン・パントリー

ダイニング・キッチン:間接照明

パントリー:ダウンライト

リビング

リビング:間接照明

ピットリビング:テーブルライト

寝室・子ども部屋・書斎

寝室:ブラケット

子ども部屋:ダウンライト、フットライト

Konojyパパ書斎:ダウンライト

Konojyママ書斎:ダウンライト

トイレ・洗面室・脱衣室・ファミクロ

1階トイレ:ペンダントライト

1階洗面室:ブラケットライト

2階トイレ:間接照明

2階洗面室:間接照明

脱衣室:ダウンライト

ファミクロ:ダウンライト

玄関・玄関ポーチ・中庭

玄関:間接照明

玄関ポーチ:ダウンライト

中庭:スポットライト

Konojy家の照明 〜照明の種類別〜

ダウンライト

子ども部屋

Konojyパパ書斎

Konojyママ書斎

脱衣室

ファミクロ

パントリー

玄関ポーチ(センサー付き)

間接照明

・玄関

・リビング

・キッチン・ダイニング

・2階トイレ

・2階洗面室

ブラケットライト

・1階洗面台

・寝室

ペンダントライト

・1階トイレ

フットライト

・子ども部屋

テーブルライト

・ピットリビング

スポットライト

・中庭

まとめ

今回はKonojy家の全体の照明計画について紹介しましたが、各部屋の詳しい照明についてはまた別の記事で紹介していきます。

Konojy家の家づくりの経験が少しでも皆様の参考になれば幸いです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代半ばの夫婦と6・4・2歳の子どもたちの5人家族のKonojy(コノジー)家です。

中庭を囲む「コの字」型の家づくり真っ最中です。

アイ工務店とファンタジスタ藤本さんの最強コンビと共に、ローコストでおしゃれな家づくりを目指しています。

「HOME CREATE LIFE : 家が人生を形造る」をモットーに、最高の家と人生を造っていきたいと思います!

コメント

コメントする

目次