【Konojy家の玄関】シリーズ第2弾は玄関ポーチについてです。
Konojy家の玄関ポーチは、OBOROブラックの外壁がベースで、アクセントに天然木の壁を一面入れています。
床はモルタルにして、フローティングステップにしました。
玄関ドアや照明の位置など、細かい部分までこだわったお気に入りの玄関ポーチです!
以下のような状況にある方にオススメの記事となりますので、Konojy家の経験を参考にしていただけると嬉しいです!
・かっこいい玄関ポーチにするためのポイントを教えてほしい!
・WILL WALLの天然木のパネルについて知りたい!
・玄関ポーチをカッコよくする「フローティングステップ」って何?
前回の記事
関連記事
外壁のこだわり 〜WILL WALLの天然木〜
Konojy家はブラックの外壁の一部に、天然木をアクセントで付けます。
天然木はCHANNEL ORIGINAL社のWILL WALL(ウイルウォール)を使用することにしました。
WILL WALLってなに?
WILL WALLは100%天然木の外装用サイディング・パネリングです。
天然木に防火機能を加えた認定商品で、各種外壁構造の防火認定を取得した木製外壁材です。
レッドシダーの木が使われています。レッドシダーは耐候性が優れているので、外装材に適しています。
9種類のラインナップ
【シンプルなパネル】
【デザイン性があるパネル】
施行例
Konojy家は【T&Gクリアスクウェア】
Konojyははシンプルなものを希望していたので、以下の3つを検討しました。
それぞれの違い
「T&Gパネル」:節有。一番安い。
「T&Gパネルクリア」:若干の小節あり。板と板の間に若干溝がある仕上がり。
「T&Gクリアスクウェア」:若干の小節あり。板と板の間に溝がなくフラットな仕上がり。
節有も木質感が出て素敵だけど、節無しのシュッとした感じが好きだな。
でも価格が倍以上違うね・・・
玄関ポーチの一面だけだから、価格が2倍だとしてもそこまで高額にならないよ!
確かにそうだね!「T&Gクリアスクウェア」にしよう!
アクセント箇所
WILL WALLを使用するのは、玄関ポーチの一面(建物正面)と玄関ポーチの天井です。
玄関ドアの面とその反対側の面はブラックです。
下の写真は実際のKonojy家の写真ではないですが、イメージはこんな感じです。
ブラックと天然木のコントラストが映えます!
外壁はOBOROブラック
Konojy家が選んだブラックの外壁は、旭トステム外装社のSHiZENシリーズ OBORO(オボロ)です。
シンプルなカラートーンの中にふわっとおぼろげな色ムラがかっこいいんです!
外壁にOBOROを選んだ経緯は以下の記事に詳しくまとめています。
外壁選び
ドアのこだわり 〜マットブラック〜
Konojy家は外壁がブラックなので、ドアもブラックにしました。
極力シンプルな玄関ドア
ドアは極力シンプルなものをが良かったので、LIXILの「ジエスタ2:S14型」にしました。
無駄な装飾が一切なく、取っ手も一列にシュッとしていてかっこいい!
カラーはマットブラックです。光沢感がないのがGOODです!
スマートロックシステム「FamiLock」も付けました。
FamiLockについて書くと長くなるので、また別の記事で詳しく書こうと思います!
ドアの位置
「玄関ドアは家の正面から見えない方がいい」、とファンタジスタ藤本さんがよく言っています。
理由は、既製品のかっこいい玄関ドアは滅多にないからです。
死角部分に設置したり、玄関部分をくぼませたり、植栽で隠すなどして、玄関ドアの存在感を消すのがおオススメです。
Konojy家は玄関部分をくぼませ、横向きにドアを付けました。
床のこだわり 〜モルタルでアゴ出し〜
Konojy家の玄関ポーチの床はモルタルです。
玄関の内側もモルタルを使用しています。
モルタルのメリット・デメリット
Konojy家がモルタルを選んだ理由
タイルだと継ぎ目ができるけど、モルタルは継ぎ目がないのでスッキリ・シンプルな床にできるからいいね!
確かに、玄関ホールが無垢床だから、「モルタル×無垢床」の自然素材でカッコよくなりそうだね!
でもモルタルはひび割れするし、油汚れが取れないから心配・・・
それも含めて味だと思って、経年変化を楽しもう!
フローティングステップ
Konojy家は玄関ポーチに2段の段差を作りました。
この部分を普通の段差ではなく、フローティングステップ(浮き階段)にしてもらいました。
踏板が浮いているように見え、カッコよくなります!
フローティングステップ例
ライトのこだわり 〜天然木を照らす〜
Konojy家の玄関ポーチは天然木の壁が主役なので、ライトはシンプルで空間を邪魔しないダウンライトにしました。
ライトについては以下の記事に詳しく書いています。
Konojy家の照明計画
ライトの位置
玄関ポーチのライトって真ん中に付けたり、ドアや表札付近に付けるのが一般的ですが、Konojy家はアクセントの天然木の壁を照らすため、壁に近い位置にしました。
夜は天然木の壁をスポットライトのように照明が照らし、カッコよくなること間違いないです!
人感センサー vs スマートライト
玄関ポーチのライトは人感センサーライトがいいよね?
センサーライトじゃなくて、スマートライトで毎日の点灯・消灯の時間を設定することもできるよ!
なるほど、そんな方法もあったのか!
どっちがいいのかな?
玄関ポーチを「①人感センサーで人が近づいた時に照らすようにする」のと、「②スマートライトで17時〜23時まで点灯と設定し、その時間常に点けておく」のでは、どちらが良いか迷いました。
①人感センサー付きライト
②スマートライトで点灯時間を設定
スマートライトだと常に明かりが点いてるから、玄関ポーチに虫が集まっちゃうのか!
それは嫌だね!
センサーライトにしよう!
まとめ
カッコいい玄関ポーチにするためには、以下の項目にこだわってください!
・外壁材・アクセントパネル
・床の素材・仕上げ方
・玄関ドアの位置・玄関ドアの見た目
・照明の種類・照明の位置
Konojy家の家づくりの経験が少しでも皆様の参考になれば幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事
コメント