今回は子ども用のベッド選びについてです。
Konojy家は上の子2人用のベッドとして、子ども部屋にロフトベッド2台を隣り合わせに配置することにしました。
2段ベッドではなく、なぜロフトベッドを2台購入することにしたのが、Konojy家のベッド選びのポイントをまとめてみました。
最後に、Konojy家が購入するオススメのロフトベッドも紹介します。
以下のような状況にある方にオススメの記事となりますので、Konojy家の経験を参考にしていただけると嬉しいです!
・子ども用のベッドってどんな種類があるの?それぞれのメリット・デメリットは?
・オススメのキッズベッドを教えてほしい!
・なんで2段ベッドじゃなくてロフトベッドを2台買ったの?
Konojy家がロフトベットを選んだ理由
ベッドを決めるにあたり、まず初めにすることは、寝具のタイプを決めることです。
寝具には、普通のベッド・2階建てベッド・ロフトベッド・スライドベッド・折りたたみベッド・敷布団など、色んなタイプがあります。
寝具のタイプ(2階建てベッド・ロフトベッド・スライドメッド・折りたたみベッドect)
まずは、それぞれの寝具のメリット・デメリットを比較していきましょう。
なお、子ども2人用のベッドとして検討しているので、ベッドのタイプによって1台購入するか2台購入するか変わってきます。
普通のベッド×2台
2階建てベッド×1台
ロフトベッド×2台
2段ベッドは寝るスペースが上下2段あるのに対し、ロフトベットは上の段だけ寝るスペースで、その下は空きスペースとなっています。
空きスペースにデスクを置いたり、物を収納したりできるので、部屋を広く使えます。
スライドベッド×1台
折りたたみベッド×2台
敷布団×2枚
寝具の種類を決めるポイント
この中で、どの寝具にするか決めるにあたり、Konojy家が気にしたポイントは以下の3点です。
①子ども部屋の遊ぶスペースが広々残るか
②見た目がオシャレか
③布団の上げ下げなど、面倒な作業が発生しないか
上記のポイントを検討した、各寝具の結果は以下のとおりです。
普通のベッド×2台
①子ども部屋の遊ぶスペースが広々残るか ❌
②見た目がオシャレか ⭕
③布団の上げ下げなど、面倒な作業が発生しないか ⭕
2階建てベッド×1台
①子ども部屋の遊ぶスペースが広々残るか ⭕
②見た目がオシャレか ⭕
③布団の上げ下げなど、面倒な作業が発生しないか ⭕
ロフトベッド×2台
①子ども部屋の遊ぶスペースが広々残るか ⭕
②見た目がオシャレか ⭕
③布団の上げ下げなど、面倒な作業が発生しないか ⭕
スライドベッド×1台
①子ども部屋の遊ぶスペースが広々残るか ⭕
②見た目がオシャレか 🔺
③布団の上げ下げなど、面倒な作業が発生しないか ❌
折りたたみベッド×2台
①子ども部屋の遊ぶスペースが広々残るか ⭕
②見た目がオシャレか ❌
③布団の上げ下げなど、面倒な作業が発生しないか ❌
2階建敷布団×2枚てベッド×1台
①子ども部屋の遊ぶスペースが広々残るか ⭕
②見た目がオシャレか ❌
③布団の上げ下げなど、面倒な作業が発生しないか ❌
最終的に2段ベッドかロフトベッドかで迷いました。
2段ベッドではなく「ロフトベッド×2台」にした理由
検討の末、Konojy家は「ロフトベッド×2台」を置くことにしました。
2段ベッドを選ばなかったのは、兄弟間で上下どっちのベッドに寝るか、毎晩争いが起きることが予想されたからです。
2人とも上のベッドで寝たいと言っているので、それならロフトベッドを2台買って、下のスペースはおもちゃ収納+秘密基地的な遊び場にすることにしました。
真ん中の子は「お兄ちゃんと一緒に寝たい」と言っているので、同じ段で頭を突き合わせて寝れるのも「ロフトベッド×2台」のメリットです。
採用してる家庭は多くありませんが、「ロフトベッド×2台」には2段ベッドにはないメリットがあり、オススメです。
ロフトベッド×2台のメリット・デメリット
Konojy家が選んだロフトベッド
ベッドのタイプがロフトベッドに決まり、続いてどのロフトベッドにするか探していきます。
ロフトベットに求める条件
Konojy家は以下の条件に当てはまるロフトベッドを探していました。
①フレームは木製
杉の無垢床に合わせて、杉やパインなど明るめの木でできたフレーム
②全体の高さは低めで100〜130cm程
ベッドを配置する場所が勾配天井で、一番低いところが180cmなので、高すぎないロフトベッド
③幅・奥行きはできるだけ短め
子ども部屋に走り回れるスペースを広く取りたいので、できるだけ小さいサイズ
④階段ではなくラダーで、ラダーの傾きが垂直に近いもの
階段や傾きが緩やかなラダーは床面積をとるので、垂直に近いラダーが付いているもの
Konojy家のベッド配置予定地
候補① RASIK「高さが選べる木製ロフトベッド」
まず候補にあがったのが、RASIKの「高さが選べる 木製ロフトベッド」です。
「高さが選べる 木製ロフトベッド」はロフトの高さとカラーがそれぞれ3種類から選べます。
Konojy家の希望は、ロータイプで、カラーはナチュラルです。
ロフトの高さ:ロー(122cm)・ミドル(159cm)・ハイ(186cm)
カラー:ミドルブラウン・ナチュラル・ホワイトウォッシュ
奥行きは106cm、横幅は197cmです。
ロータイプの高さは、一番高いところで122cm、床面は82.5cmです。
候補② CUOPiO Loft(クオピオロフト)
次に候補に上がったのが、大川産のロフトベッド「CUOPiO Loft(クオピオロフト)」です。
「CUOPiO Loft」はロフトの高さは1パターンのみで、カラーは2種類から選べます。
ロフトの高さ:120cm
カラー:ナチュラル・ホワイト
奥行きは94cm、横幅は195cmです。
高さは、一番高いところで120cm、床面は88cm(+スノコの厚み)です。
RASIKとCUOPiOの比較
素材
「RASIK」:パイン材
「CUOPiO Loft」:ヒノキ材(スノコは桐材)
どちらも明るい色味の針葉樹が使用されています。
カラー
「RASIK」:ミドルブラウン・ナチュラル・ホワイトウォッシュ
「CUOPiO Loft」:ナチュラル・ホワイト
濃いブラウンを希望の人は「RASIK」、ナチュラルかホワイトを希望の人はどちらも用意があります。
高さ
「RASIK」:ロー(122cm)・ミドル(159cm)・ハイ(186cm)
「CUOPiO Loft」:120cm
120cm前後希望の人はどちらでも用意がありますが、それ以上高い物が希望であれば「RASIK」一択です。
サイズ
「RASIK」:奥行き106cm、横幅197cm、高さ122cm(ロータイプ)
「CUOPiO Loft」:奥行き94cm、横幅195cm、高さ120cm
「CUOPiO Loft」の方が一回り小さいです。特に奥行きは12cmも狭いので、コンパクトな部屋にオススメです。
ラダー
「RASIK」:傾斜のあるラダーが手前側に付く
「CUOPiO Loft」:垂直のラダーが横に付く
ラダーを省スペースに配置したい場合は「CUOPiO Loft」、ベッドの手前側にラダーがあるタイプが希望の方は「RASIK」がオススメです。
デザイン
「RASIK」:ヘッドボードに収納スペースあり。両サイドの3か所にクロスバーが付いている
「CUOPiO Loft」:ヘッドボードなし。クロスバーなし。
ヘッドボードに収納スペースがほしい人は「RASIK」、シンプルなデザインが好みな人は「CUOPiO Loft」がオススメです。
価格
「RASIK」:¥55,980
「CUOPiO Loft」:¥56,610
価格はほぼ同額です。
Konojy家が選んだのは「CUOPiO Loft」
Konojy家はサイズのコンパクトさと見た目のシンプルさの面から、「CUOPiO Loft」を選びました。
カラーはナチュラルで、2台購入しました。
まとめ
同室に子ども2人のベッドを置く場合、2段ベッドを選ぶのが一般的ですが、Konojy家はロフトベッドを2台購入しました。
2台もロフトベッドを置くと、スペースが狭くなり、圧迫感が出がちですが、「CUOPiO Loft」はコンパクトでシンプルがデザインなのでオススメです。
ロフトの下のスペースは、おもちゃを収納したり、秘密基地のような空間にして、子どもたちのお気に入りのスペースになったらと思います。
Konojy家の家づくりの経験が少しでも皆様の参考になれば幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
次の記事
コメント