Konojy家には3.5帖のパントリーがあります。
家づくり当初から、パントリー内に冷蔵庫や大量のストック品を配置したいと希望しており、間取り決めでパントリーは外せない条件でした。
パントリーは収納面で有効的なだけでなく、エアコンや換気システムなどを隠す絶好の場所でもあります。
パントリーを上手く活用すれば、生活スペースがよりオシャレになります!
以下のような状況にある方にオススメの記事となりますので、Konojy家の経験を参考にしていただけると嬉しいです!
・パントリーを作る際に気をつけるべきポイントを教えて!
・パントリーには何を置く?パントリーに隠すべきものは?
・パントリーは換気しないとダメ?どうやって換気する?
パントリー作りのポイント
「どんなパントリーにすればいいかわからない」「パントリーをつくる際の注意点が知りたい」という方のために、パントリー計画で絶対に外せたいポイントを3つ紹介します。
ゲストから中が見えにくい配置にする
パントリーには食品や飲料品のストック、日用品のストック、キッチン家電など雑多なものが沢山収納されるので、ごちゃごちゃしがちです。
パントリーの中身がゲストに見えないよう配慮して間取りを決めないと、生活感が出てオシャレな空間になりません。
どの様な間取りやレイアウトにしたらゲストの導線からパントリーの中が見えないか、図面でシュミレーションしてみましょう。
例えば
Konojy家の場合、パントリー左側がゲストの目に付きやすく、右側はゲストからほとんど見えません。
見えやすい位置には、食品ストックをごちゃごちゃと置くよりも、冷蔵庫や電子レンジなどの大型家電を置いた方がスッキリして見えます。
① 一番よく見える位置なのでスタイリッシュな冷蔵庫を設置
② ここも見える位置なので何も置かない
③ 電子レンジなどの家電を設置
④ 全く見えない位置に食料品のストックなど雑多なものを配置
隠したいものを全て配置する
床下点検口・天井点検口・換気システム・各種スイッチ・エアコンなど、隠したいものは全てパントリー内に配置するのがオススメです。
パントリーはゲストが入らない場所なので、目立たせたくないものは全てパントリーに隠してしまいましょう。
逆にパントリーがなかったら、一体これらをどこに隠せばいいのか悩みます・・・
大きめのパントリーは収納力だけでなく、これら目障りなものたちを隠す場所としても活躍します!
Konojy家も床下点検口・天井点検口・換気システム・各種スイッチ・エアコン全てパントリーの中に隠しました。
お陰でキッチン・ダイニング・リビングの生活スペースは天井・床共に何もなくてスッキリです!
換気扇を付ける
パントリー内は食料品のストックを置くので、湿気や匂いがこもらないよう、換気ができることが望ましいです。
電子レンジや炊飯器をパントリー内に置く場合はなおさら、換気できることが重要です。
Konojy家は換気システムをパントリーの天井に付けました。
換気システムや換気口は生活スペースにあると悪目立ちするので、見た目的にも機能的にもパントリーの中に設置するのがオススメです!
Konojy家のパントリーのこだわり
広々3.5帖で冷蔵庫を隠す
冷蔵庫の存在を目立たせたくなかったので、冷蔵庫は絶対にパントリー内に隠したいと思っていました。
冷蔵庫の他にも、パントリーには以下の物を収納予定です。
・冷蔵庫
・キッチン家電(オーブンレンジ・炊飯器・電子ポット・ミキサー・ホットプレート)
・掃除機・お掃除ルンバ
・食品・飲料品のストック
・日用品のストック
Konojy家の冷蔵庫選びについては以下の記事にまとめています。
コンセント
パントリー内はコンセントを必要とするものを多数置く予定なので、6箇所にコンセントを付けてもらいました。
造作のオープン棚
パントリー入って右手側の手前と奥の壁に造作棚を付けてもらいます。
手前側は食料品ストックを置き、奥側は電子レンジやミキサー(バイタミックス)など食料品以外を置く予定です。
造作棚は、出し入れしやすいよう、棚板だけのオープン収納です。
電子レンジなど重いものが置けるよう、1枚だけ固定棚で、その他は可動棚にしてもらいました。
キッチン専用の造作棚だとコストが一気に2倍以上高くなるので、キッチン用ではなく一般的な造作棚を作ってもらいます。
そのため、スライド棚を付けることができないので、蒸気が気になる炊飯器や電子ポットは冷蔵庫の隣に置きます。
エアコンも隠す
Konojy家は1階・2階それぞれエアコンを1台ずつしか置きません。
1階のエアコンをどこに置くか悩みましたが、目立たせたくなかったので、パントリーの入り口頭上に設置することにしました。
エアコンをパントリーの奥の方に設置してしまうと、冬場に暖房がパントリー内にこもって食品を悪くしてしまうので、入り口付近がオススメです。
Konojy家はパントリーの壁が全てブラックなので、エアコンもブラックのものを選びました。
ブラックのエアコンについては以下の記事で紹介しています。
各種スイッチをまとめる
各種スイッチも色んな壁に点在していると悪目立ちするので、パントリー内にまとめました。
1階の各スペースのライト(キッチン・ダイニング・リビング・中庭・パントリー)と換気システムのスイッチをパントリーの入り口付近に設置しました。
これらのライトのスイッチは玄関のシュークロの中にもまとめいて、どちらからでも操作可能です。
オールブラックの壁紙
パントリーは内側も外側も全面ブラックの壁紙です。
ペンキ調の質感のあるブラックの壁紙で、サンゲツの「FE76044」を使用しました。
冷蔵庫や家電もブラック系で統一する予定です。
仕様・価格
まとめ
「パントリーのためにそんな面積をとるのはもったいない」と思う方もいるかもしれませんが、パントリーがあると他の生活スペースをよりオシャレな空間にできます。
是非、上記のパントリーづくりのポイントを考慮して、オシャレで実用的なパントリー計画を検討してみてください!
Konojy家の家づくりの経験が少しでも皆様の参考になれば幸いです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント