これまで、理想的な担当者の条件と出会う方法について書いてきました。
今回は理想的な営業担当に出会えず、担当者を変更したい場合の対処法について紹介していきます。
担当者を変えようか悩んでいる方の参考になれば幸いです!
前回の記事
担当者の変更は可能
担当者を変更したい場合、契約前であっても契約後であっても変更することは可能です。
変更の申し出は本人には伝えにくいと思うので、その場合は以下のように伝えると良いでしょう。
- 担当者の上司に伝える
- 設計士に伝える
- 住宅展示場や事務所に電話して伝える
- 住宅展示場に行って違う営業マンかスタッフに伝える
紹介制度を利用して担当者が付いた後、やっぱり担当者を変更したい場合、紹介制度をもう一度利用することはできませんが、上記のように紹介制度以外で担当者を変更することは可能です。
担当者変更の前にするべきこと
担当者の変更は可能ですが、変更してもらっても、新たな担当者が優秀だとは限りません。
そもそも理想の条件全てを兼ね揃えた担当者は少ないので、その方に当たる確率は極めて低いでしょう。
そのため、理想的な担当者を探すよりも、自分たちのマインドや行動を変える方が有効的です!
本気度を伝える
本当にその担当者は優秀ではないのでしょうか?それとも手を抜かれているだけでしょうか?
家を建てるか定かでないお客さんに対して、担当者は貴重な時間を割きません。
メールの返信も他のお客さんを優先して自分たちは後回しにされているかもしれません。
間取りの提案においても時間をかけずにテンプレートのような間取りを提案してくる可能性が高くなります。
逆に本気で家を建てようとしているのが伝わるお客さんに対しては、担当者も力を入れて対応してくれます。
土地が既に決まっていたり、具体的な資金計画や完成希望日が決まっていたり、新居のイメージが定まっていると本気度が伝わりやすいと思います。
やりやすい客・やりがいのある客になる
私たちが優秀な営業担当者と家造りしたいと思うのと同様、担当者は良いお客さんと家造りしたいと考えます。
良いお客さんに対しては「この施主のために頑張ろう」と力を入れてくれたり、色々と配慮してあげたくなるものです。
良いお客さんとは「やりやすい」・「やりがいのある」施主です。
やりやすい施主:面倒なことを言ってこない、やりとりがスムーズ等
やりがいのあり施主:収益性が高い、一緒に家づくりしていて楽しい等
営業担当の気になる点は自分たちでフォローする
担当者に何もかも求めずに、気になる点は自分たちがフォローするつもりでいると良いでしょう。
例えばリスポンスが遅かったり、段取り力に不安を感じる場合は、「次の打ち合わせは○日にどうでしょう?」「○日までに教えてもらえたら助かります」と自分リードしていくと良いでしょう。
見積もりを安く見せようとしていないか不安に感じる場合は、契約前に仕様や見積もりを細かく説明してくれるようお願いし、「○○はこの見積もりに入っていますか?」「外構はこんな感じにしたいのでそれを含めた見積もりにしてください」などとお願いしてみると良いでしょう。
それでも変更したい場合は我慢しない!
上記のように自分たちのマインドや行動を変えてもなお、その担当者とは家造りを続けたくないと思ったら我慢する必要はありません。
家造りはワクワク楽しめるものであるべきで、ずっとモヤモヤした思いを抱えたまま家づくりを続けるのは避けるべきです。
打ち合わせ期間は長いので、その過程を楽しめないと辛い作業になってしまいます。
我慢せずにハウスメーカー側に担当者を変更してほしい旨を伝えましょう。
実はKonojy家も打ち合わせの途中で一度担当者とケンカし、担当者の変更を検討しました。
その話については以下の記事で詳しく紹介しています。
Konojy家が担当者を変更しようとした話
コメント