【窓】カーテンなし生活のための窓計画

窓によって生活の質は変わってきます。

窓を取る場所・窓の種類によっては気持ちの良い空間にもなるし、逆にカーテン閉めっぱなしの生活にもなりかねません。

オシャレで気持ちの良い空間になるよう、窓計画のポイントをまとめてみました。

以下のような状況にある方にオススメの記事となりますので、Konojy家の経験を参考にしていただけると嬉しいです!

・オシャレな空間にするための窓のポイントが知りたい!

・大開口窓でオシャレにしたい!

・書斎にはどんな窓がいい?

目次

空間をオシャレにする窓のポイント

不用意な窓はとらない

窓の役割は、「①通風」「②採光」「③眺望」の3つあります。

この内のどれも必要ない場所に窓を取る必要はありません。

通風

窓を開けておくと風の流れが気持ち良く、エアコンなしでも涼しくなるなど、通風の面で効果的です。

しかし換気の面でいうと、最近の家の換気システムは非常に優れているので、窓を開けなくても十分に換気できます。

特にお風呂やトイレは専用の換気扇を付けるので、換気目的で窓を取り必要はありません。

採光

採光目的でお風呂やトイレに窓を取るのはありです。

ただ、掃除の手間や断熱性が低くなることを考えると、個人的には付けたくありません。

寝室も大きな窓があると早朝明るすぎるので、大きな窓は付けたくありません。

廊下や階段は暗くなりがちな上、長く居座らず通るだけの場所なので、採光があると毎度電気を点けたり消したりする手間が省けます。

採光性を考えた窓づくりをしたら、室内の照明を減らすことができます。

眺望

窓から緑や空が見えると、気持ちの良い空間になります。

しかし、通行人や隣の家の壁しか見えない窓は、眺望面では窓を取るべきではありません。

その様な場所に換気や採光目的で窓を取りたい場合には、くもりガラスを選ぶと良いでしょう。

または、外壁フェンスや植栽で目隠しするのも有効的です。

クリアガラス or くもりガラス?

ガラスの種類は大きく分けて、「クリアガラス」と「くもりガラス」の2種類あります。

その内「くもりガラス」は不透明なガラスの象徴で、「型版ガラス」「フロストガラス」「すりガラス」などの種類があります。

「くもりガラス」の種類

参照:オーダーガラス板.com

家の窓でよく使われるくもりガラスは「型版ガラス」です。

型版ガラス

参照:オーダーガラス板.com

すりガラス

参照:オーダーガラス板.com

クリアガラスにするか、型番ガラスにするか決めるポイントは、外からの視線が気になるかどうかです。

クリアガラスにしてカーテンを閉めっぱなしにするよりも、型板ガラスにしてカーテンなしの生活の方が気持ちがいいです!

窓の外の視線を気にしない場所 → クリアガラス
窓の外の視線を遮りたい場所 → 型版ガラス

窓の形・位置を揃える

窓の形や位置を揃えると、外観がすっきりします。

同じ方面の壁には同じ形の窓か、縦幅・横幅のどちらかを揃えた窓を付けましょう。

縦・横のラインが揃うように配置したり、同じ窓を複数付ける場合には等間隔にすると、一気に見た目がカッコよくなります。

大開口部分に窓を付ける場合、窓は天井の高さに合わせると空間が一気にオシャレになります。

天井高が2.4mの壁に2.4mの窓をつけると、余計な壁が上下に残らず、空間がすっきりとします。

天井まであるハイサッシ窓は値段が上がりますが、その分オシャレになるので付ける価値があります!

Konojy家の窓のこだわり

Konojy家の家づくりのコンセプトの一つが、「カーテンなしの生活」です。

そのため、不要の窓は作るべきではないし、窓の高さやガラスの種類(クリアか曇りガラスか)の配慮も必要です。

空間がオシャレに見えるよう、窓の大きさや窓サッシの色、窓の位置にもこだわりました。

そんなKonojy家の窓のこだわりポイントを紹介します。

中庭を囲う大開口窓

Konojy家の1階には中庭を囲う窓しかありません。

高さ2.4m・幅3.5mの4枚引違い窓が、中庭を囲う3面に付いています。

カーテン開けっ放しの生活を希望しているので、カーテンやブラインドは付けていません。

大きい窓3つで室内はかなり明るくなるので、室内の照明は通常の家よりも少なめです。

Konojy家の照明計画については以下の記事にまとめています。

窓サッシの色

Konojy家の1階は「ブラック×ライトグレー×木目」で統一しているので、窓冊子は黒を選びました。

窓の横の壁も黒のクロスにすることで、統一感がアップします。

こだわりポイント

・天井まで続くハイサッシ窓
・窓枠と壁はブラック

・採光十分なので室内の照明は少なめ

2階には大開口FIX窓

2階の中庭正面にも大開口窓を付けました。

幅1.5m・高さ2.4mのFIX窓です。

中庭から見るとこんな感じです。

2階の窓はFIX窓のため、縦サッシが貼らずよりスッキリ見えます。

基本的にFIX窓の方がスッキリとしたデザインになるので、開ける必要のない場所の窓はFIX窓にするのがオススメです。

こだわりポイント

・天井まで続くハイサッシ窓
・幅150cmのワイド窓

FIX窓でスッキリ

寝室・子ども部屋は型板ガラス窓

子ども部屋は、南側の大開口窓で採光は十分とれますが、将来間仕切りをした場合、窓なしの部屋になってしまうので、北側にも小さな窓を付けました。

幅60cm・高さ90cmのすべり出し窓です。

この窓から見える眺望は隣の家のベランダのため、ガラスはくもりガラス(型板ガラス)にしました。

寝室にも同じ窓を付けています。

元々、こども部屋と寝室の窓の並びが揃って居なかったので、等間隔にしてもらいました。

こだわりポイント

・同じ方面に同じ窓を等間隔に配置
・眺望が望めないので型板ガラス窓

3帖書斎は高窓

3帖の書斎には、横長のすべり出し窓が高い位置に付いています。

狭いスペースなので少しでも開放感が出るよう、窓を付けました。

書斎の窓は高い位置に付ける

書斎の窓は高い位置に付けるのがオススメです。

・窓がパソコン等の機器にかぶらない
・パソコンを窓の方向に置いても眩しくない
・通行人が気にならない
・空が見える

窓と収納棚のラインを合わせる

デスク上の収納棚を窓のラインに合わせて作ってもらうことで、部屋の印象がスッキリとします。

だわりポイント

・狭いスペースには窓をつけて開放感を出す
・書斎の窓は高い位置につける
・収納棚と窓のラインを揃える

4帖書斎は室内窓

4帖の書斎には通常の窓は付けず、代わりにオシャレな室内窓を付けました。

使用したのは南海プレイウッドの「グッドア」です。

グッドアは引き戸ですが、Konojy家はインテリアとして付けるので、開けられないようにストッパーを付けてもらいました。

40万円ほどするのでかなり高額ですが、その分オシャレな演出になります。

フレームやパネルの色が豊富で、透け感もクリアなものからスモークかかったものまで選べます。

カラーバラエティー

クリアなパネル
ハーフクリアなパネル
スモークかかった(ホワイト)パネル

Konojy家はブラックのフレームにグレースモークのパネルにしました。

だわりポイント

・室内窓でオシャレに開放感出す
・引き戸にストッパーを付けてFIX窓として使用

階段にはFIX窓

階段には横75cm・縦180cmのFIX窓を付けてもらいました。

階段は暗いと危険なので、明かりが必要です。

長く居座らず通るだけの場所なので、窓があると毎度電気を点けたり消したりする手間が省けます。

窓の幅と位置は、子ども部屋と寝室の窓に揃えてもらいました。

だわりポイント

・照明の代わりに窓を設置
・同じ方面の窓と幅・ラインを揃える

水回りは窓なし

お風呂・トイレに窓は付けていません。

換気は換気扇で十分ですし、窓を付けると掃除の手間が増えたり、断熱性が低くなるので付けませんでした。

こだわりポイント

・断熱性・掃除面を考慮して窓なし

まとめ

窓を決める際には是非、①本当にその部屋に窓が必要か、②窓の大きさやガラスの種類は適切か、③窓の形や位置は揃っているか、考慮して家づくりしてくださいね!

窓計画にこだわって、オシャレで気持ちの良い空間にしましょう!

Konojy家の家づくりの経験が少しでも皆様の参考になれば幸いです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代半ばの夫婦と6・4・2歳の子どもたちの5人家族のKonojy(コノジー)家です。

中庭を囲む「コの字」型の家づくり真っ最中です。

アイ工務店とファンタジスタ藤本さんの最強コンビと共に、ローコストでおしゃれな家づくりを目指しています。

「HOME CREATE LIFE : 家が人生を形造る」をモットーに、最高の家と人生を造っていきたいと思います!

コメント

コメントする

目次